「大手スーツ販売店3社及び系列5社」、「高島屋京都店」で
大学生協割引が使えます。
スマホで見せるクーポンに対応しています。
(以前にクーポンをダウンロードしたことがある場合、ブラウザのキャッシュを削除してから、クーポンをダウンロードしてください。)
学生の方と一緒に提携店へ来店いただいた場合は、
ご家族の皆さまもクーポンをご利用いただけます。
※大学生協割引を受けるには、会員カード(クレジットカードではございません)へのご入会が必要な提携店がございます。
大学生協は、「大手スーツ販売店3社(及び系列店5社+髙島屋京都店)」と提携しており、本誌綴じ込みのクーポン券を利用すると、同8社の最大の割引(注)でスーツをご購入いただけます。
(クーポン券を提携店でご提示ください。)
大手3社は男性は言うに及ばず、女性にも人気です。TVCMでお馴染みモデルさんとのコラボスーツは若い女性向けに作られていることもあり、身体のラインがきれいに見えて、格好良く着こなせること間違いなしです。
同じ買うなら安く買える方が良い!卒業(修了)後の新生活準備もお金がかかります。大学生協ならではの提携割引をお得に、便利にご活用ください。
(「髙島屋」以外は、8社とも全国どこの店舗でも利用可能です。)
![]() |
洋服の青山 | ![]() |
はるやま | ![]() |
AOKI |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
モリワン | ![]() |
SUIT SELECT | ![]() |
P.S.FA |
![]() |
THE SUIT COMPANY | ![]() |
高島屋京都店 | ![]() |
UNIVERSAL LANGUAGE |
(注)「最大の割引」について……
それぞれのワークスタイルによって異なりますが、基本的には複数着必要です。毎日同じスーツを着用すると、シワが修復せず、非常に傷みます。3着程度は用意し、連続して着用することはないようにしましょう。
色はダークスーツが主流でブラック、チャコールグレーが人気です。スタイルは2つ釦で脚長スタイルが人気。細身で短めの着丈がトレンドです。
ただし、「新社会人」と呼ばれるうちは、あまり派手な色柄、極端な形のものは避け、周囲や先輩の様子もうかがった方がよいかもしれません。
機能面では、シワになりにくい生地や、丸ごと洗えるスーツ等、ケアが簡単なスーツ、消耗を考慮した2パンツスーツ等が社会人の強い味方になります!
基本は黒無地の2つ釦スーツ。Vゾーンが深く、小顔に見えることから人気です。
ボトムはスカート? パンツ? 好みもありますが、両方揃えておくと、スーツ活用の幅が広がり、色々なアレンジでお洒落を楽しめます。
フロントボタンを留めてこぶしがひとつ入るくらいが美しく着こなせます。
肩幅がジャストサイズか試着をして鏡の前でチェック。背中に無駄なシワが入っていたら、サイズが身体に合っていません。
腕をおろした状態で、ワイシャツの袖が1cm程のぞくくらいが目安。袖から出過ぎるのも見えないのもNG。
裾からヒップが見えてしまうのは短すぎ。今の主流はぎりぎり隠れるくらいがベストバランス。
ボタンの留め方は、一番下を外すのが基本です。
シューズを履いた状態でハーフクッションからノークッションの長さがベストバランス。
ボタンを留めて指1本がちょうど入るくらいがジャストサイズです。
腕を下におろし、袖口が手の甲にかかるくらいがジャストサイズです。手首が覗くと、袖が短く見栄えも悪くなります。
ネクタイはベルトに大剣の先がかかるくらいがベストバランス。
Vゾーン、胸まわりはボタンをしめた時に窮屈そうなしわが入っていないかチェックしましょう。
肩がフィットしているものを選びましょう。肩を動かした際に、窮屈感がないか確認しましょう。
ジャケットのボタンは1つボタン、2つボタン共に全て留めるのが基本です。
手首が隠れる程度が目安。ブラウスの袖口が出ないような長さが望ましいです。
起立時は膝にかかるくらい、着席時は膝上5cm程度を基準にして、長さを確認しましょう。
ベルトでウエスト位置を固定し、長さを確認しましょう。裾はヒールにかかる程度がベストです。
基本的に襟はジャケットから出しても出さなくても、どちらでも大丈夫です。襟を出す場合は、襟元が開きすぎないように注意しましょう。開きすぎると、だらしのない印象になります。
学部学生なら、他のスーツで代用も許容ですが、学部を卒業した「大人」ともなると、フォーマルは1着は用意しておきたいもの。
特にお悔やみの場合、社会人としての職場の付き合いは勿論大学院生の方でも、TPOをわきまえた装いとして、「大人」の必須アイテムです。オールシーズン用一着で充分です。急に必要になるものなので、新生活開始時には準備しておきましょう。
大学生協のスーツ割引は「礼服(フォーマル)」も対象になっています。この機会を有効にご活用ください。